2022-04-20


左:松前丸。両津の夷~鷲崎間を結んだ定期船。途中の村に寄港するために小舟が利用され乗客、貨物を積み降ろしした。写真は、北小浦の沿岸、左隅の大屋根は曹洞宗・西光寺。
右:松前丸。大正11年から昭和46年まで 、夷~鷲崎間を結び集落の主要な足となった客船。途中、寄港するので2時間半を要した。※地元夷の諏方神社には奉納された錨がある。


左:両津郵便局 右二枚:福来軒(2014年)



鷲崎地区



「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年)









































「戦後50年の記憶」(平成7年)







写真で筆者とあるのは後藤三夫氏


左:「越後佐渡の定期市」昭和52年 下は湊市

新潟日報Otona+(040422)








「渡辺豊吉氏提供」

















































スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 佐渡人名録 All Rights Reserved.