fc2ブログ
2022-04-20

古写真 両津 (2) 古写真 両津 (1)
左:松前丸。両津の夷~鷲崎間を結んだ定期船。途中の村に寄港するために小舟が利用され乗客、貨物を積み降ろしした。写真は、北小浦の沿岸、左隅の大屋根は曹洞宗・西光寺。
右:松前丸。大正11年から昭和46年まで 、夷~鷲崎間を結び集落の主要な足となった客船。途中、寄港するので2時間半を要した。※地元夷の諏方神社には奉納された錨がある。
松前丸。両津の夷~鷲崎間を結んだ定期船。途中の村に寄港するために小舟が利用され乗客、貨物を積み降ろしした。写真は、北小浦の沿岸、左隅の大屋根は曹洞宗・西光寺。消防団30年頃 松前丸。大正11年から昭和46年まで 、夷~鷲崎間を結び集落の主要な足となった客船。途中、寄港するので2時間半を要した。右の写真は、地元夷の諏方神社に奉納された錨。昭和40年頃
左:両津郵便局 右二枚:福来軒(2014年)
両津郵便局 福来軒 2014年 福来軒1
鷲崎地区
かじ梶井照陰 (2) かじ梶井照陰 (1) かじ梶井照陰 (3)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (4) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (5)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (6) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (7)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (8) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (9)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (10) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (11)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (12) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (13)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (14) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (15)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (16) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (17)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (18) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (19)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (20) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (21)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (22) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (23)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (24) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (25)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (26) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (27) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (28) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (29)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (30) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (31)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (32) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (33)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (34) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (35)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (36) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (37)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (38) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (39)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (40) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (41)
「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (42) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (43) 「懐かしのアルバム-写真で綴る両津市の歩み1-」(昭和60年) (44)

「戦後50年の記憶」(平成7年)
「戦後50年の記憶」(平成7年) (1) 「戦後50年の記憶」(平成7年) (2) 「戦後50年の記憶」(平成7年) (3) 「戦後50年の記憶」(平成7年) (4) 「戦後50年の記憶」(平成7年) (5) 「戦後50年の記憶」(平成7年) (6) 「戦後50年の記憶」(平成7年) (7)
写真で筆者とあるのは後藤三夫氏
「戦後50年の記憶」(平成7年)後藤三夫 (1) 「戦後50年の記憶」(平成7年)後藤三夫 (2)
左:「越後佐渡の定期市」昭和52年 下は湊市
「越後佐渡の定期市」昭和52年 下は湊市
新潟日報Otona+(040422)
新潟地震 040422 Otona+ (0) 新潟地震 040422 Otona+ (1) 新潟地震 040422 Otona+ (2) 新潟地震 (1) 新潟地震 (2) 新潟地震 (3) 新潟地震 (4) 新潟地震 (5)
「渡辺豊吉氏提供」
img004_202204200938259b0.jpg img006_20220420093826af0.jpg img007_20220420093828dcb.jpg
img008_20220420093829b54.jpg img009_2022042009383099a.jpg img010_2022042009383210f.jpg
img011_20220420093833149.jpg img012_20220420093835b44.jpg img013_20220420093837e35.jpg
img014_20220420093838c08.jpg img015_2022042009384054b.jpg img016_20220420093841a72.jpg
img017_20220420093842ad4.jpg img019_202204200938448d8.jpg img022_202204200938451a8.jpg
img030_20220420093847dca.jpg img032.jpg img089_20220420093850722.jpg
img091 - コピー img091赤塚惣七 豊吉母の実家 img119.jpg
img124_20220420093926c3f.jpg img125_202204200939281e3.jpg img126.jpg
img141 - コピー - コピー img169 - コピー (3) - コピー img178 - コピー (2)
img198 - コピー img202.jpg img203 - コピー
img203.jpg img204 - コピー img204.jpg
img206 - コピー (2) img206 - コピー img206.jpg
img207 (2) img207.jpg img208 - コピー (2)
img208 - コピー (3) img208 - コピー img208.jpg
img209 - コピー (2) img210.jpg img214 - コピー - コピー
img216.jpg img222 - コピー コピー ~ img201
左写真:左端祝次郎助 丸勇畳店の磯野? あめや - コピー
スポンサーサイト



カテゴリ
カテゴリー2
リンク
最新記事
プロフィール

渡辺和弘

Author:渡辺和弘
・佐渡市両津夷在住
・両津高校-同志社大
sadokw@rose.ocn.ne.jp
sadokwsadokw@docomo.ne.jp

「情報をお寄せ下さい」

(※これはあくまで途中経過のものです。)
①是非載せたい人物とその内容。
②訂正及び加筆情報。
   
メールはこちら!
↓ ↓
sadokw@rose.ocn.ne.jp

検索フォーム
counter
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR